#14 横河武蔵野FC 吉田康弘監督インタビュー
「仕事もしながら、いかにサッカーにパワーを注げるか」
-監督業は、選手の性格も考えて、どう声を掛けるかなど、気を配る範囲も広いのではないですか?
吉田 彼らには(社会人としての)生活がある。当然仕事が最優先だと思うので、仕事で練習に来られない時もある。『練習に来られない事』が選手にとってストレスになっているんじゃないか?そういう事は考えますよね。
-横河の選手達を指導してみて、どうでしょうか?
吉田 能力の高い選手が揃っていますし、後はどうやって彼らの力を引き出してあげるか。そこが大事になるだろうと思います。
-メンタルマネジメントも重要だとお考えでしょうか?
吉田 横河の場合、メンタル面も含めトレーナーがしっかりサポートしてくれています。選手達の足りない所を補う練習メニューの部分もトレーナーが担ってくれているので、そこは心配していないです。
-メンタル面でチームから脱落してしまう選手を出さない事も大切だと。
吉田 社会人なので(仕事で練習に参加できない事は)仕方ないですが、サッカーをやる為に仕事を頑張っている選手もいますから、『サッカーをする事』で(メンタル面でも)良い作用が働けばと思います。
-横河は『Jリーグ参入を目指していないクラブ』ですが、監督や選手達のモチベーションは何でしょうか?
吉田 彼らはサッカーが好きで、ここに集まっているので、プロだろうがアマチュアだろうが関係なく、この場所に来たら一生懸命サッカーをやる、それだけですね。その結果として、タイトルを獲ることがあるかもしれない。しかし、毎日こうやってサッカーができる事が、一番幸せな事だと思いますね。
-クラブには横河電機の社員選手もいますが、アルバイトしている選手もいます。「アルバイトしてでもサッカーをやりたい」という考えは、監督の現役時代とは変わってきていますか?
吉田 いや、変わっていないですね。彼らはサッカーを中心に(自分の生活を)考えていますよ。特に、若い間だと思うんですよね。その情熱があるうちは、サッカーを続けたほうが良いと僕は思いますね。
-社会人と大学生ではメンタリティや生活習慣も違うと思います。社会人と学生では指導法として「ここが違う」と思う部分はどこでしょう?
吉田 やはりモチベーションをどう持っていくかでしょうね。大学生は(学校に)グラウンドがあって、いつでも練習できる環境があります。社会人の場合は、練習環境が整っていないクラブもありますし、先ほど言ったように仕事で練習に来られない事でのストレスがあると思うんですよね。監督の仕事としては、サッカーの現場で、練習や試合の時に上手くリセットさせて、どうやってプレーに集中させられるかですね。
-吉田監督自身、Jリーグクラブでプレーし、海外クラブへ挑戦したり、社会人チームでプレーしたりと、様々な経験をされていますが、これまでのご自身の経験がどのように活きていますか?
吉田 横河にも色々な立場の選手がいます。横河の社員もいれば、アルバイトして頑張っている選手、そして学生もいます。そういう意味では、仕事も立場も違う選手達を一つにまとめる事は本当に難しい事なんです。ただ、私自身が色々なカテゴリーを経験して、そういう事を理解できた事、それは良かったなと思います。
-色々な立場の選手達、チームをまとめる事は難しいですが、同時にやりがいもあるのでは?
吉田 監督としての責任もあり、自分がやりたい事を表現したい想いもある。責任とやりがい、両方ですね。