TOP>>ニュース>>女子サッカー>>なでしこ>> 日テレ・ベレーザ 4/12練習レポート&リーグ開幕戦予想スタメン

日テレ・ベレーザ 4/12練習レポート&リーグ開幕戦予想スタメン

なでしこリーグ 日テレ・ベレーザ 4/12 練習レポート(稲城市ヴェルディグラウンド)

今週末4/15のなでしこリーグ開幕を控え、練習にも熱が入る日テレ・ベレーザの選手達。2人1組でパスやロングキックをこなした後、シュート練習へと移る。ペナルティエリアの角から中央に楔を入れ、ボールを受け直してシュートというパターンだ。その間、守備陣はヘディングの練習を行った。そして11対11の紅白戦がスタートしたが、DF有吉佐織、DF須藤安紀子、MF阪口夢穂は別メニューのため不在。

25分ほどで行われた1本目、MF小林弥生が強烈なミドルシュートを決めるなど、男性コーチが入ったサブ組を押し込んでいく。MF伊藤香菜子のキープからMF木龍七瀬が左足で狙うも、わずかに外れる。2本目に入ると、サブ組に連続してゴールを奪われる。スタメン組は、FW永里亜紗乃の落としを受けたFW岩渕真奈がスルーパスを送る。走り込んだMF中里優がトラップからシュートを放つ。GKにセーブされたが、シュートまで流れるような崩しだった。2本目は30分ほどで終了し、クールダウンをして練習を終えた。
4/15 福岡アンクラス戦 予想スタメン

    田中美南   永里亜紗乃

木龍七瀬          伊藤香菜子
    原菜摘子   小林弥生

小林海青           有吉佐織
    土光真代   岩清水梓

        松林美久

監督・選手コメント

野田朱美監督
-リーグ開幕に向けて、チームのコンディションはいかがですか?
「コンディションはすごく良いです。予定通り順調に来ていて、今日の練習も充実していました。」
-ここまで重点的にやってきたことは何ですか?
「世界大会で抜ける選手が多いので、複数のポジションができるようにやってきました。怪我人も含めて、誰が出ても大丈夫なように。特に守備面は重点的にやってきました。人数は揃っているのに、誰もボールに行っていないとかがないように。」
-DF村松智子選手が怪我をしていますが、DF岩清水梓選手とコンビを組む選手は固まっていますか?
「DF土光真代は、裏への対応など村松と似ている部分はありますね。苦手なプレーや、性格的な所も似ていますけどね(笑)。イワシ(岩清水)におんぶにだっこにならないようにしないといけない中で、ビビらずイワシに付いていけるようになってきました。」
-日テレ・メニーナから昇格してきた3人についてはいかがですか?
「上がってきたばかりの時はよく泣いていましたけど、ミスをしながら良くなってきました。自分の良さを出してアピールをしてほしいとずっと言ってきて、キャンプの後くらいから3人とも恐れずできるようになってきました。」
-周囲から打倒INAC神戸レオネッサと言われていると思いますが?
「特に意識はしていないですね。去年の前期はやられた感もあったけど、後期は引き分けたし、そこまでINACだけに集中するわけではないです。今シーズンは最終節だし、そこまでで負けていたら話にならないですし。みんなコンディションが良くて、特にアタッカー陣は好調です。敵は怪我だけですね。」
-優勝には、INACに勝つことが必要になってくると思いますが?
「正直、今シーズン見てみないとわからないですね。まだどんなチームか見ていないので。うちとしては、去年は意識しすぎたのかなと思います。守備のことをよく言っていましたし。今年はそれなりのメンツが揃ったと思いますし、コンセプトを持ってやっている。なので、お互いのサッカーをぶつけた中での勝負になるんじゃないかと思います。とにかく自滅だけはしたくない。しっかり勝負にこだわって、何としても前半戦は首位で折り返したい。そして、アドバンテージを持って後半戦に臨みたいです。」

DF岩清水梓
-開幕に向けて、現在のチーム状況を教えてください。
「この時期特有の、ピリピリした雰囲気の中でやれています。序盤で負けると後々響いてくるというのは、去年で誰もが実感したと思います。」
-INACとの差というのはありますか?
「あまりINACに固執していません。どのチームもレベルアップしていて、厳しい試合はたくさんあります。メンバーが揃っている時にいかに勝てるか。メンバーが抜けて勝てなくなるのは、言い訳にしかならないですけど、結果にこだわってやりたいです。」
-今日の紅白戦で、土光選手、DF木下栞選手とコンビを組んでいましたが、2人についてはいかがですか?
「2人ともアンダーの代表に入っていますし、自信を持ってやっていると思います。ただ、要求と違うプレーをすることもまだあって、細かい部分は詰めていかないといけないです。私自身も成長しながら、2人に伝えられることは伝えていきたいですし、互いにのびていければと思います。」
-去年の今頃と心境の違いはありますか?
「去年は手探りでしたが、今年は手応えがあります。目標は明確で、みんなが同じ方向を向けています。だからこそ、結果を出したいです。リーグ優勝は、一番取りたいものですから。」

(了)